環境・社会への取組み
②省資源3Rの取組み
東武百貨店では、ごみが出ないような工夫をし、使えるものは繰り返し使っています。また、売場や事務所から排出されるごみは、リサイクルしやすいように分別廃棄をしています。
2023年度省資源の実績
取組み | 池袋店 | 船橋店 | 全社 |
---|---|---|---|
廃棄物リサイクル率(前年比) | +3.8% | 0.0% | +2.8% |
容器包装使用量の削減 (原単位前年比) |
13.6%減 | 14.7%減 | 14.2%減 |
これまでの取組みと計画
Reduce 減らす
資源を大切にして、ごみの量を減らす工夫をしています。
「スマートラッピング」を推進しています。
資源を有効利用するために、ご用途に応じてお客様にお選びいただく「スマートラッピング」を推進して、必要以上に包装資材を使わないようにしています。
食品ごみの発生を抑制しています。
食品ごみの再生利用を促進し廃棄物を減らすため、ごみの集積場に計量器を設置し、分別の徹底と廃棄量の把握を行なっています。
お買物袋の有料化。
マイバックでのお買物推奨、環境負荷の低減に向け、「プラスチック製買物袋」と「紙製手提げ」を環境に配慮した素材に変更したうえで、有料化しています。
特定プラスチック使用製品を減らしています。
使い捨てのプラスチック製品(カトラリー等)の削減に向け、提供の工夫、軽量化、素材等の変更を推進しています。
(原単位前年比1%減目標)
Reuse 再利用
繰り返し使うように心がけています。
使いまわしをして、資源の無駄遣いを少なくしています。
自宅用のお買上げ品を配送する際には、お客様のご了解を得た上で、不用になったメーカーの納品箱に「エコ段シール」を貼り、再利用しています。百貨店統一ハンガーを回収、再利用しています。また、ハンガー納品や折りたたみ式のコンテナを利用して 段ボール箱の使い捨てを削減しています。
Recycle 再資源化
不用になったものは、資源として再利用しています。
ミックスペーパーのリサイクルを推進しています。
リサイクル可能な紙ごみをミックスペーパーとして分別回収し、店内で使用するトイレットペーパーに再生利用しています。
食品廃棄物を家畜の飼料などにリサイクルしています。
売場、社員食堂から出される野菜くず、魚のアラ等の一部をリサイクルして、豚の飼料等に利用しています。
ビニールや発泡スチロールをリサイクルに回しています。
衣料品に使用されているビニールや、食品の納品時に使用されている発泡スチロールを、リサイクル用として分別収集しています。