先輩社員インタビュー

これまでの経歴 | ||
---|---|---|
1年目 ~現在 |
池袋本店 | 婦人服・服飾雑貨・特選部 洋品雑貨売場 |
入社理由
「お客様の笑顔を直接見ることができるから」
「親しみやすいアットホームな社風に惹かれて」
大学時代はベーカリーショップでアルバイトをしており、それぞれのパンの美味しい食べ方を自分で考え、お客様にご紹介しながら接客をしていました。
私がおすすめしたパンをご購入いただけた時や、そのお客様が再度ご来店くださり「先日のパン、とてもおいしかったです」と笑顔でおっしゃっていただいた時は、とてもうれしく、接客販売にやりがいを感じました。
アルバイトの経験から、お客様の喜ぶ笑顔を見ることができ、お客様と信頼関係を築いていける「接客販売」の仕事を希望し、中でも接客のプロが集まる百貨店業界を中心に就職活動を行いました。
特に東武百貨店は、私が幼いころから家族三世代で利用していたこともあり、親しみやすく、幅広い年代の方が楽しめる売場づくりに魅力を感じていました。
さらに、選考中の東武百貨店のアットホームな社風にも惹かれました。会社説明会で、先輩社員が学生の質問に対して親身になって答えてくださったり、選考中に人事の方々が、学生の緊張をほぐすために積極的に話しかけてくださったことは、就職活動中の心の支えとなりました。
このように、アットホームな場所で、私自身も誰かの記憶に残るような人になりたいと思い、東武百貨店に入社を決めました。
私の仕事内容
お客様のご要望にあった接客と魅力的なディスプレイ提案で売上に貢献!
現在の仕事は大きくわけて二つあります。一つ目は、東武百貨店の入り口である一階で、ハンカチやマスク、スカーフ、傘など多岐にわたる洋品雑貨の接客販売を行うことです。
二つ目はシーズンごとにお客様の目を引くような、魅力的なディスプレイやPOP(商品名や価格、特徴などを見やすく表記する看板)で商品提案をすることです。
接客販売では、商品のご提案からプレゼント包装までを行います。洋品雑貨売場はプレゼントをお探しの方も多くいらっしゃるので、接客の際は、お客様のご要望や差し上げる方の情報に耳を傾け、よりご希望に沿った商品を的確にご提案するよう努めています。
また、現在コロナの状況下においては、売場で随時カウンターの清掃(消毒)を行い、お客様に安心してお買い物していただけるように対策を行っています。
ディスプレイやPOPでの商品提案については、お客様が手に取りたくなるような提案を行います。私の担当する1階 4番地のディスプレイは、ご来店されたお客様が一番に目にする場所なので、とても重要な業務です。2週間前から、お取引先の方とどんな商品を置くか、どのような使用シーンを展開するかを打合せし、POP作成やディスプレイ方法を考えます。商品の選定や置き方を試行錯誤し、メイン商品がより多くのお客様に手にとっていただけるよう努めています。
昨年、お買い物袋の有料化にともない、エコバックをメインとしたディスプレイを企画しました。数あるエコバックの中で、トートバッグとしてもリュックとしても2WAYで使えるエコバッグを、目玉商品として打ち出したいと考えました。そこで、売場に立ち寄る方が一目で使用方法が分かるように、マネキンを使い、手で持っている様子だけでなく背負っておでかけする様子も表現しました。
その結果、ほかのエコバックと比べ単価の高い商品でしたが、想像以上にたくさんのお客様に購入していただくことができました。中には、一度購入されて後日再度ご来店くださり、プレゼント用に追加で購入してくださるお客様もいらっしゃいました。ディスプレイ提案は、お客様の今欲しいものや、商品の機能性を具体的にお伝えすることができる大切な役割を持っています。
今後も売場の中心で、お客様の目を引くディスプレイを設置し、売上に貢献していきたいと思います。
仕事のやりがい
『また辻本さんに接客してもらいたい』というお言葉
私は現在の仕事で、お客様が喜ぶ姿を直接見れることがやりがいになっています。先日、手袋、ストール、ハンカチをまとめてプレゼント包装してほしいとのご要望を承った時、手袋のファー部分、ハンカチのブランドのロゴ、ストールのフリンジの部分、それぞれのアイテムの特徴的な部分が見え、一目みただけで華やかな印象にうつるよう包装を行いました。
完成した箱詰めをお客様にお見せすると、とても喜んでくださり「また辻本さんに接客してもらいたい」というお褒めの言葉をいただくことができました。
プレゼント包装にも、さまざまな種類があります。お客様によっては「なるべく簡単に包装してほしい」「配送をするから小さくしてほしい」など様々なご要望があるので、たくさんある包装方法からご要望にぴったりの包装を瞬時にご提案できるよう心がけています。
以前、お誕生日のプレゼント用に長傘を包装しました。通常、傘は箱詰めの包装をご提案しているのですが、お客様は大きな荷物にはしたくないとのことでした。そのため、長めの袋を傘の長さにあわせカットし、傘の持ち手の部分が持てるように出した状態で、リボンで口を閉じた包装をしました。お客様から「持ち運びがしやすく、可愛く包装してくれてありがとう」と喜んでいただきました。このお客様は、後日売場にいらした際にもお声をかけていただき、私のことを覚えてくださっていました。
このように、接客したお客様のお顔を覚えて信頼関係を築けることも、リアルな売場ならではの仕事のやりがいだと思います。
学生の皆さんへメッセージ!
楽しい思い出を残せる百貨店づくりを
入社3年目になり、任せてもらう業務が少しずつ増え、後輩を指導する立場になったことで、改めて上司の方やお取引先など周りの方に支えられていることを実感しています。
また、先輩方の気軽に相談しやすい雰囲気づくりにも、入社前に感じたアットホームな社風が表れているな、と思います。
このようなあたたかい職場で自分ならではの提案ができ、お客様に喜んでいただく姿をリアルで見られるのは、東武百貨店の強みです。ぜひ売場の雰囲気も味わっていただければと思います。
コロナの状況下という大変な時期ですが、それでも足を運んでくださるお客様はたくさんいらっしゃいます。緊急事態宣言が解除されてからご来店された方のなかには「お買い物できて嬉しい」とおっしゃるお客様もたくさんいらっしゃいました。ぜひ私たちと一緒に、百貨店ならではの丁寧な対面販売で、一人でも多くの方に楽しい思い出を残せる百貨店をつくりませんか。
※所属部門は、インタビュー時(2020年12月時点)の所属です。
※通常は、マスク着用、アクリル板設置等の感染症対策を行っています。
